Type-Usiの頭の中。

新卒後ずっと事務員の道を歩む。近い将来AIに置き換わる!?

託児つきセミナーに参加する。

働くママが増えたのか、この手のセミナーも増えた気がします。

市と企業で手を組んだ、小さい子供をもつママ向け就活セミナーも!

実はウシコ。もどんなもんか、春に参加してきました。

 

託児が目当てで(笑)

もちろん保活の情報収集もできましたよ(* ̄ー ̄)

 

2日間の内容は保育園の待機児童の現状や、申し込むコツなど。

また、先輩ママの話や、自己分析を行ったりする内容。

メイクやマナー、書類作成の講義もあります。

 

8人程度の集まりだったけど、知らない人と話すのにもってこい!(笑)

人見知り克服レッスンとして有意義に参加できた。

 

保育園に向けて託児を利用することで慣らし保育の練習にもなるし、なにより完全に離れることでリフレッシュになります。

6時間とけっこう長い!この時に初めてゆっくり一人でランチに行けました(笑)

でも子供が気になって早食いになるのが悔しい(笑)

親に預けたらどうしても気になるけど、プロに任せれば安心だし気を使わない(笑)

メリットだらけの託児セミナーです。

 

この他にも保健センターが主催する子育て講座にも積極的にどしどし参加!

もちろん託児つき(笑)

 

育休中に敢えて託児経験をさせるのも良いかと思います。きっと、慣らし保育の期間の短縮に繋がるはず。

 

 

西松屋の底値セールに参戦する。

 


f:id:egov222:20171213211010p:plain

知る人ぞ知る西松屋の底値セール。

私は↓のブロガーさんの記事で毎年の動向を探り、夏のセール初日に無事に参戦できました(笑)

 


 

セールが始まりそうな時期にはこまめに広告アプリで西松屋をチェックしていました。

70%の次が底値199円・99円セールらしいので、この広告が終わる翌日かしら!?とかワクワク心待ちにしていました(笑)

 

 f:id:egov222:20171213221908p:plain

 

いよいよセール始まり。こればかりは本当に平日朝から自由に動ける主婦が有利です。

10:00開店までに到着して行かないと、セールコーナーは常に人だかりなのでじっくり選べません。

子供をカートに乗せてもセールコーナー後方に置いてきぼりにされてる子も沢山(笑)

抱っこ紐での参戦が良いかもですが、下の方にある洋服はしゃがまないといけないので…、まずは何事も経験することです(笑)

 

他のお客さんに邪魔にならないように注意して、カートやベビーカーの方がいいのかも?(笑)

 

 さて冬のセールも楽しみじゃー。

 

底値を徹底的に調べる

日用品やおむつの底値調べ。

これもなかなか気持ちに余裕がないとできないのよねー、、。

子供抱えて買い物するだけでもしんどいのに、さらに価格も比べてその場で瞬時に買うか買わないかを判断する。

売り場で写真撮れないし…。

 

業務量パックとか3個まとめパックが出てきたときに、100gあたりとか100mlあたりに換算して計算するのが難しいこと難しいこと(笑)

算数苦手(笑)

それで頑張って電卓アプリで計算して、結果、

特売のいつものレギュラーサイズが安いことの方が多いこと(笑)

 

そんなときに底値生活していてよかったーって思う。

 

底値生活の味方、私はこのアプリを活用。

記録しているうちに各商品の底値が身に付く(笑)

 

並び替え設定がいまいちだけど、登録はシンプルで簡単!\(^o^)/

売り場でさささーっとデータ入力っ

 

底値更新すると嬉しい(^-^)/

 

日用品はチラシを眺めると特売になる商品って大体決まっている。

使い心地とか好みはあるけど、もう普段使いのものは特売品にどんどんシフトしていくと精神衛生上、良いかと(笑)

 

 

 

 

念願の習い事。

フルタイムで共働きしていると、そもそも習い事の送り迎えができません。

土日に開催している講座も空きがなかったり、遠かったりで選択肢が限られる…。

 

我が家は、念願の記念すべき初の習い事はスイミングに!f:id:egov222:20171212154518p:plain

 

平日の15:30からのクラスで、 

学校から帰宅したらお腹が空くので、おやつを食べてすぐに車で向かわないといけません。

 

低学年のうちは14時台に、ほぼ毎日帰宅できるからよいものの3年生あたりからは時間数も増えて16:30からのクラスの方がゆとりはあるかも。

 

15:30からのクラスでも1時間のスイミングの後に、シャワーを浴びさせてドライヤーして、お楽しみ17アイスを食べて、買い物して…で、帰宅は17:30近くに(笑)

 

もし次のクラスだと18:00は確実に過ぎて疲れてしまうので我が家は無理してでも15:30が良かったのだと思う。

 

冬は寒いし、雪が降るとお迎えが大変なので半年間だけと決めて通うことにした。

小学生にもなるとコーチのアドバイスもきちんと聞けるのか、どんどん進級し一気に半年でクロールのレベルまでいけたのが良かった(笑)

うちの子は運動苦手なのに、こればかりはコスパ良すぎて本当に嬉しかった(笑)

 

あくまで我が家の場合だけど、早くても年長からでも全然遅くないということがわかった(* ̄ー ̄)

経済的に余裕も無いので、下の子にも活かせそう!

 

あとは、自宅で出来るBenesseのチャレンジをもうひとつ。

 

学校の復習予習になって無理なく進められているので次学年でも継続。

 

ある程度の学年になれば一人で習い事先に迎えるので本人がやりたいタイミングで習い事を追加しよう。

 

プロ市民

今年を振り返って残すところあとわずか。
下の子が保育園の待機児童となり育休も延長して時間ができた。
上の子の時には出来なかった専業ママライフもたっぷり堪能できた。

せっかく与えられたこの時間を無駄にすべく、
今年はウシコ。が定義とする、プロ市民活動をしてみた。
あっちの意味のプロ市民ではあるません(笑)

今までコツコツ納めてきた市民税を還元してもらおうと、
公共施設やサービスを思いっきり利用しよう❗という活動です(笑)


ある日のプロ市民ウシコ。の1日

11:00 役所の食堂のオープンに合わせて出発。
1日20食限定、テイクアウト専用弁当350円を購入。
このクオリティとボリュームでコスパ最高。
補助金?がないと無理よねーっと勝手に納得(笑)

11:20 隣の区民センターに移動し、NPOが開催するおもちゃ
広場で遊ぶ。他の親子は一組のみ(笑)
小型から大型おもちゃまで揃っており、
希望者は無料で二週間レンタルできる。
この前は折り畳みのすべりだいを借りてみた(笑)
スタッフはボランティア高齢者のお婆ちゃん達。

11:50 保活をすべく、保育園の窓口に行く。
現時点での順位を聞いたり受入数の人数の動向、
情報収集を行う。

12:30 帰宅。お弁当を食べる。

13:10 ヒルナンデス3色コーデをみながら下の子と昼寝開始。



な ん て 充 実 し て る ん だ!!



保活の他に、求人を見れる端末もある施設もあるので就活も可能だし、

市で開いている常設の子育てサロンの施設もあるので区役所周辺だけでかなり精力的に動けてしまう。

お金も本当にかからない(笑)

ママ友と遊ぶ暇もないくらい充実していました(* ̄ー ̄)
色々なところに住民税が使われているんだなーって感じられて利用しないと勿体無い勿体無い。



お弁当は争奪戦になるので誰にも教えていません(笑)
役所の職員と争奪戦です(  ̄▽ ̄)

≪社保≫賞与支払届② 総括表+総括表附表

 

手続名:健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届総括表

 

皆様の勤め先は賞与は支給されますか?

支給される場合は、先にあげた賞与支払届①も合わせて総括表を申請下さい。

総括表附表はPDFにしてこちらの申請時に添付ファイル(署名なし)として、

合わせて申請すると良いかと思います。

 

支給されない場合は…この総括表のみの提出となります。

次期に期待しましょう…(涙)

 

日本年金機構
トップ
年金について
厚生年金保
健康保険・厚生年金の保険料関係(標準報酬、賞与、育児休業関係等)
標準報酬月額、賞与等
従業員に賞与を支給したときの手続き

 

≪社保≫賞与支払届①

手続名:健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届(CSVファイル添付方式)

 

今期は賞与が出た~ヽ(^。^)ノ

と浮かれてはいけないのがこの届出です。

賞与額が決まったらすぐに支払届関連の書類の作成準備をしましょう!

支払届の他に、総括表の申請(総括表附表もつけて)をするのもお忘れなく★

 

いいですか~?

3点セットですよーー!

 

必要なもの

 

(1)健康保険厚生年金保険CSV形式届書総括票 →A4版横の総括票

(2)申請者が作成した任意の添付書類 →CSVファイル

 

社会保険届書作成ソフトでCSVファイルを作成

 

提出時期は賞与支払日から5日以内なので注意!

 

手間度:★★★★☆

 

日本年金機構
トップ
年金について
厚生年金保
健康保険・厚生年金の保険料関係(標準報酬、賞与、育児休業関係等)
標準報酬月額、賞与等
従業員に賞与を支給したときの手続き